趣味の日記

TRPGの話やWixossの話などをします。

ディーヴァセレクション0弾環境を考えてみた

 こんにちは。
 こちらも年が明ける前に出すつもりが年を越してしまいました。

 Wixossのディーヴァセレクションが始まって3週間ほど経ちました。0弾(と扱うことができるでしょう)環境もかなり固まってきましたね。
 さらに,1弾のトライアルデッキのカードも公開され,ディーセレの雰囲気というのが少しだけ見えてきたように思います。
 そこで,ここでは0弾環境の考察をしていきたいと思います。

 まず,ディーヴァセレクションにおけるセレモニーの入賞数を数えてみましょう。
 データはWixossbox様からの引用です。いつもお世話になっておりますありがとうございます!(媚びを売るスタイル)。

 一応1~4位を引っ張っていますが,場所によっては2位や3位までしか出していないところもあるので,あくまで参考ととらえてください。

f:id:KanataGames:20210101002530p:plain

 タウィルが圧倒的なトップ,次点でとこが抜けています。なぜこのような結果になったのでしょうか。

サーバントは4枚しか入れられない。

 ディーセレは前評判通り,4ターンから5ターンで決着のつくゲームになっています。ではそのターン数で必要なサーバントの数は何枚でしょうか?
 ……はい,4枚です。つまり全部必要なのです。そのためには,ゲームが終わるまでに山札を引き切るようなドローが必要になります。
 その点において,タウィルは非常に優秀です。ウムル,アンシェント・エコーによるドロー,手札の枚数は増えませんが,ルリグの起動効果,トビエルによる手札入れ替えと,山札からカードを引く方法が他のルリグに比べて圧倒的に多いです。これに「祝福の鍵の音」まで合わせることで,山札をほぼ引き切ることを可能にします。これは手札の質を高めるのもそうですが,サーバントを4枚確保することも可能にします。これが,タウィルが圧倒的な入賞数を得ている理由その1です。
 ではにじさんじはどうでしょうか。彼女らもデッキを1周させることは不可能ではないですし,なんなら「鈴原るる」でデッキを減らしてリフレッシュを行えばサーバントを4枚以上ととらえることもできます。しかし,彼女らを強さを支えるのはおそらくそこではなく,サーバントを回収する方法が2つある,ということにあると思います。

f:id:KanataGames:20210101002853j:plainf:id:KanataGames:20210101002844j:plain


 これらは実質的にサーバントの枚数を増やしていることにつながっています。デッキを引き切る前に6回ガードができる計算です。これはデッキの安定性につながります。1枚はリゼのアシストなので,リゼは1枚サーバントが少ないことになり,それが結果にも出ているのではないかと推測できます。

 アトとウムルが結果が伴わないのは,サーバントへのアクセスが少ないのが一番の原因でしょう。アトもウムルも,サーバント”さえ”引ければ,他のルリグと十分に戦えるだけのスペックはあります(ウムルは少し怪しいけど)。しかし結果が出ないのは,タウィルの2/3くらいのドロー量でサーバントを4枚抱えることができるかといわれると少し厳しく,タウィルはにじさんじにくらべて不安定さが目立ちます。そのため,セレモニーでは結果を残しにくい傾向にあるといえるでしょう。

面の要求のしやすさ 

 0弾環境において環境を規定するカードを決めるとしたら,私は「ヘラ」だと思っています。

f:id:KanataGames:20210101002928j:plain

 赤のシグニのみ,という限定条件のみで,1コストで5000以下バニッシュができるようになっています。メインデッキで点数を取るためのコストが2~3コストになっている0弾環境において,このコストは破格です。このアタック時というのも強力で,防御をヘラ相手に使った場合,点数を取るために必要なエナコストを払う必要がありません。ヘラは現環境のシグニとしては頭1つ抜けていて,赤単タウィルが強力な理由の1つになっています。
 それを踏まえると,とこも比較的面の要求のしやすいルリグです。レベル3以降のみにはなりますが,ラトナ・プティの効果を使ったあとにとこの起動効果を使えば5000以下が飛びます。少々ライフバーストが不安になりますが,葉加瀬と夜見のコンビも魅力的です(しかもこっちは防御がなければ8000まで飛びます)。これらのシグニの存在が,とことアンジュの違いを出しているとも言えるでしょう(しかし,アンジュととこの差は現状ほぼないですし,最近の成績だけでいえばアンジュのほうが活躍すらしている節があります)
パワーラインを参考にするシグニが環境を定義しているということは,それを無視できるパワーラインを持つシグニの価値が相対的にあがっているということです。つまりこの2枚です。

f:id:KanataGames:20210101003126j:plainf:id:KanataGames:20210101003124j:plain

 

 カメロパルを使えるのは,アトがウムルと比べて強味がある理由の1つではないかと言えます。ウムルはそのギミックをカワニイ,ミズドケイに頼っている以上,どうしてもパワーラインをあげることができず,結果としてタウィルやにじさんじのパワーマイナスにやられてしまいます。

結局最後は防御面数

確かにタウィルやとこはメインでの要求がしやすいですが,他のルリグも面の要求は確保できるようになっています(ウムル以外。しかしウムルはヨグソトスでサーバントをピーピングハンデスするという青らしい抜け道を使っています)。しかし,それでもタウィルには及びません。その最後の理由は防御面数だと考えられます。

ここで最近の入賞から,防御面数を数えてみます
タウィル 4面
アト 2面
ウムル 2面
リゼ 1面
アンジュ 2面
とこ 3面

 タウィルの防御面数が抜けていることがわかります。つまりタウィルは,メインで面要求ができることを盾にし,アシストルリグを防御に割くことを可能にしているのです。最近ではシグニのパワーラインをあげる構築が増えているのでウムルフリーズ・ウムルブレイクにしている構築もありますが,やはり防御は正義,になっているのかなと思います。
 ちなみに,とこの3面のうちアンジュのほうは場出しの防御のため,ヘラやシュブニグラには無力です。ただし,にじさんじは足りない防御面を本間ひまわりで補うことができ,これがタウィルに対抗できる可能性のある1要因になっています。

ここまでのまとめです。0弾環境においてディーヴァセレクションは
・1ゲーム中にサーバントを4枚確保できる状況を作り出せ
・点数要求をシグニで行うことが可能であり
・その分アシストルリグを防御に割くことができる

 ルリグが強いことがわかります。タウィルはそれに非常にかみ合っていたため,今後も活躍が期待できるのではないかと思います……たぶん。